福岡で会社経営のビザのことなら、行政書士とい京子事務所へ  092−410−7785  初回相談無料  

経営・管理ビザとは

「経営・管理ビザ」とは、外国人の方が日本で会社を設立して事業の経営を行ったり、役員として事業の管理を行う場合などに取得する在留資格です。

 

1.日本で事業の経営を開始して、その経営を行い、または事業の管理に従事する人
2.日本で既に営まれている事業に参画して、ぞの経営を行い、またはその事業の管理に従事する人
3.日本で事業の経営を行っている者(法人を含む)に代わって、その経営を行い、またはその事業の管理に従事する人

 

以上のような人が取得するのが、「経営・管理ビザ」です。

 

「経営・管理ビザ」を取得したいというご相談で多い事例は、以下のような方です。
1.「就労ビザ」で日本で働いていて、起業する方
2.母国で会社を経営していて、日本に進出する方
3.留学生で、卒業後すぐに会社経営を始める方
4.日本企業の役員に就任する方

 

 

「経営・管理ビザ」を取得するためには、実際に会社を設立して、すぐにでも業務を運営できる状態にしてから申請する必要があります。

 

適法な手続きにより会社を設立し、事業の許可を得る必要があるほか、ビザ申請にあたっては、事業の安定性や継続性を立証するための資料も用意しなければなりません。

 

申請のために必要な書類も多く、複雑な手続きを確実に実行していくことが求められますので、お早めにご相談ください。

外国人が起業して「経営・管理ビザ」を取得する場合の条件

外国人が起業をして「経営・営管理ビザ」を取得するためには、以下の条件を満たしていることが必要です。

 

1.事業を営むための事務所や店舗が日本に確保されていること。

 

2.「事業の規模」が、次のいずれかに該当していること。
  (1) 経営者以外に2人以上の日本に居住する常勤職員(日本人、永住者、日本人の配偶
      者等、永住者の配偶者等、定住者)が従事して営まれるものであること。

  (2) 資本金の額または出資の総額が500万円以上であること。
  (3) (1)または(2)に準ずる規模であると認められるものであること。 

 

3.事業運営に必要な営業許可を取得済みであること。

 

4.必要な税金関係書類を申告済みであること。

 

5.事業の安定性・継続性をしっかり示した事業計画書を作成していること。

 

 

・「事務所」については、自宅とは別に確保されていなければなりません。また、店舗の経営である場合には、独立した事務所スペースの確保が必要です。

 

・500万円以上の資本金または出資総額に相当する「事業規模」を証明するにあたっては、どのようにして500万円を調達したのかという資金源を明らかにすることを求められます。

 

 

「経営・管理ビザ」を取得するためには、会社を設立する前から計画的に考えておかなければならないことがたくさんあります。また、手続きの順番にも注意を払わなければなりません。

 

どうぞお早めにご相談ください。

「経営・管理ビザ」申請の種類と料金

本国におられる外国人の方が、新たに「経営・管理ビザ」を取得して日本に入国したいという場合には、「在留資格認定証明書交付申請」を行います。
  料金(税別)  200,000円〜    印紙代 : なし

 

現在何らかの在留ビザをお持ちの方が「経営・管理ビザ」を取得される場合には、「在留資格変更許可申請」を行います。
  料金(税別)  200,000円〜    印紙代 : 4,000円

 

「経営・管理ビザ」をお持ちの方で、何らかの変更があったり、追加資料の提出等が必要な方の「在留期間更新申請」の場合は、
  料金(税別)  100,000円〜    印紙代 : 4,000円

 

「経営・管理ビザ」をお持ちの方の、単純な「在留期間更新申請」の場合は、
  料金(税別)  60,000円〜    印紙代 : 4,000円

 

※ 申請される方の状況により、料金が加算されることがあります。個別にお見積りさせて頂きます。

 

※ 会社設立に伴う法定手数料が、株式会社の場合で、別途202,000円かかります。

 

※ 会社設立登記は、提携の司法書士に依頼します。司法書士報酬が別途かかります。

 

※ 公的な書類の発行手数料、郵送費、旅費交通費等の必要経費は別途頂戴します。

 

※ 翻訳が必要な場合には、翻訳料を頂きます。

「経営・管理ビザ」申請サービスのながれ

スマホ

  1.お問い合わせ

 お電話かメールでお問い合わせください。
 留守の時は、留守電にご連絡先とご用件を残して頂ければ、翌営業日までにご
 連絡します。

 

矢印

 

相談

  2.無料相談、ご契約

 当事務所にお越しいただくか、お客様のご指定の場所までこちらからお伺いし
 ます。
 ご相談内容に応じて、お見積りをさせていただきます。
       お申込み・ご契約を頂いた場合には、着手金のお支払いをお願いいたします。

 

矢印

 

チェックリスト

3.会社設立手続き、必要書類の準備

 ビザ申請の前に、会社設立手続きを完了させます。
 (会社設立手続きのながれは下記参照)
 同時に、ビザ申請に必要な書類の収集をお願いいたします。
       当事務所で準備できるものは、こちらで収集いたします。

 

矢印

 

書類作成

4.ビザ申請書類作成、申請準備

 当事務所が必要書類の作成、申請準備を行います。
 申請書類にはお客様の署名・捺印を頂きます。

 

矢印

 

申請

5.申請

 お客様に代わって、出入国在留管理官署に申請いたします。

 

 

矢印

 

受取

6.受け取り

 当事務所に結果が通知されます。
 許可がおりましたら、お客様に代わって、出入国在留管理官署で手続きを行い
 ます。
       残りの代金をお支払いいただきます。
       お客様に、新しい在留カードや認定証明書等をお渡しに伺います。

株式会社設立のながれ

日本で株式会社を設立する時には、以下のようなながれで手続きを行います。

 

他にも手続きが必要な場合もあります。当事務所に会社設立をご依頼いただいた場合には、個別にご案内いたします。

 

 

1.会社の基本事項の決定
 会社名、本店所在地、事業目的、出資額などを決めます。

 

矢印

 

 

 

2.商号調査、事業目的のチェック
 会社名(商号)が、同じものや類似のものが既に存在していないかを、法務局で調査します。
 事業目的が登記可能なものかどうかを、法務局で確認します。
 またこの間に、発起人および役員に就任される方の印鑑証明書の取得や、
 設立登記に必要となる法人実印の作成が必要です。

 

矢印

  

 

 

3.定款の作成
 会社の基本原則を定める「定款」を作成します。

 

矢印

 

 

 

4.定款認証(公証役場)
 作成した「定款」を公証役場で認証を受けます。

 

矢印

 

 

 

5.出資金の払い込み
 会社の資本金を振り込みます。
 発起人の口座に資本金を振り込み、通帳のコピーをとり「払込証明書」を作成します。

 

矢印

 

 

 

6.設立登記
 設立登記申請に必要な添付書類と、登記申請書を作成します。
 司法書士が設立登記を行います。
 法務局に申請書類を提出した日が、会社の設立日になります。

 

矢印

 

 

 

7.関係各署への届け出
 設立登記が完了した後、税務署等の税務関係機関、社会保険事務所、労働基準監督署、
 公共職業安定所などに、必要な届け出をします。

 届け出る際には、登記事項証明書と法人印鑑証明書の原本が必要です。

 

矢印

 

 

 

8.経営・管理ビザの申請
 会社を設立した後に、「経営・管理ビザ」の申請のために必要な書類を作成、準備し、
 出入国在留管理官署に提出します。

経営・管理ビザ記事一覧

経営・管理ビザとは

「経営・管理ビザ」とは、外国人の方が日本で会社を設立して事業の経営を行ったり、役員として事業の管理を行う場合などに取得する在留資格です。1.日本で事業の経営を開始して、その経営を行い、または事業の管理に従事する人2.日本で既に営まれている事業に参画して、ぞの経営を行い、またはその事業の管理に従事する...

≫続きを読む

 

経営・管理ビザを取得する場合の条件

外国人が起業をして「経営・管理ビザ」を取得するためには、以下の条件を満たしていることが必要です。1.事業を営むための事務所や店舗が日本に確保されていること。2.「事業の規模」が、次のいずれかに該当していること。  (1) 経営者以外に2人以上の日本に居住する常勤職員(日本人、永住者、日本人の配偶  ...

≫続きを読む

 

外国人の起業 株式会社と合同会社のどちらを選んだらよいのか?

日本の会社法では、@株式会社、A合同会社、B合名会社、C合資会社の4種が認められています。外国人の方が日本で起業する場合、株式会社か合同会社のどちらかを選択する場合がほとんどです。では、「株式会社と合同会社のどちらを選ぶのか」を決める時のポイントは、どこにあるのでしょうか。

≫続きを読む

 

外国人の会社設立から経営・管理ビザ取得までのながれ

このページでは、外国人の方が、日本で会社を設立して、経営・管理ビザを取得し、事業を行おうとする場合に必要な手続きのながれについて、最も一般的な株式会社を例に、ご説明します。※「株式会社」と「合同会社」、どちらの会社形態を選べばよいのかについては、コチラのページをご覧ください。

≫続きを読む

 

経営・管理ビザ申請時の「事務所」と「契約時の注意点」

経営・管理ビザの申請を行う時には、既に事務所や店舗が確保されていることを証明する必要があります。事務所や店舗を契約する際には、以下の二点に注意しましょう。@ 契約書の名義人は、法人(会社)名義であること。A 契約書の使用目的の条項に、「事業用」「事務所」「店舗」等の記載があること。

≫続きを読む

 

500万円の出資金の形成過程の証明

経営・管理ビザを申請する際の、「事業の規模」に関する要件は、以下の通りです。「事業の規模」が、次のいずれかに該当していること。(1) 経営者以外に2人以上の日本に居住する常勤職員(日本人、永住者、日本人の配偶者  等、永住者の配偶者等、定住者)が従事して営まれるものであること。(2) 資本金の額また...

≫続きを読む

 

事業計画書の作成は重要です

新規に事業を始めて、経営・管理ビザを取得しようとする場合には、その事業に「継続性と安定性があるか」ということが厳しく審査されます。事業に継続性と安定性があることは、「事業計画書」で立証します。具体的で合理性のある、実現可能な事業計画であることを、立証するためには、以下のような項目について説明していく...

≫続きを読む

 

2人以上の外国人の共同事業で、それぞれ経営・管理ビザはとれるか?

2人以上の外国人が出資して役員になり、共同で事業を運営していこうとする場合でも、役員であるというだけで経営・管理ビザが許可されるわけではありません。「複数の外国人で経営していく必要がある」という合理的な理由があると認められるかどうか、が審査のポイントとなります。(1)その事業が、複数人で経営していく...

≫続きを読む

 

個人事業主でも経営・管理ビザは許可されるのか?

留学生や就労ビザで日本に在住する人であれば、「個人事業主」という形態で事業を開始する場合でも、経営・管理ビザへの変更が許可される可能性はあります。ただし、会社を設立して経営・管理ビザを取得しようとする場合に比べて、クリアしなければならない課題が大きいことが難点です。個人事業主であっても、経営・管理ビ...

≫続きを読む

 

留学ビザから経営・管理ビザへ変更する場合の注意点

留学生の場合、日本では通常は3月卒業ですので、留学ビザは4月または5月が在留期限となっている場合が多いと思います。経営・管理ビザへの変更申請を行おうとする場合には、会社を設立し、事務所や店舗を確保し、必要な許認可を得て、ビジネスを始められる状態にしてから、経営・管理ビザへの変更許可申請を行わなければ...

≫続きを読む

 

留学生が、卒業後も継続して起業活動を行う場合の「特定活動(起業準備)ビザ」とは

大学の学部または大学院を卒業(または修了)後6か月以内に、会社法人を設立し起業して、経営・管理ビザへの変更許可申請を行うことが見込まれる、優れた起業・経営能力を有する留学生が、以下に記すような一定の要件を満たす場合に、「特定活動(起業準備)」への変更が許可されたときには、最長6か月の滞在が可能となり...

≫続きを読む

 

就労ビザから経営・管理ビザへ変更する場合の注意点

現在、「技術・人文知識・国際業務」や「技能」などの就労ビザで働く外国人の方が、自分で起業して経営・管理ビザを取得しようとする場合、経営・管理ビザへの変更許可申請は、会社を設立し、ビジネスが始められる状態になってから行う必要があります。※外国人の会社設立から経営・管理ビザ取得までのながれについては、コ...

≫続きを読む

 

「経営・管理ビザ」申請 料金表

本国におられる外国人の方が、新たに「経営・管理ビザ」を取得して日本に入国したいという場合には、「在留資格認定証明書交付申請」を行います。  料金(税別)  200,000円〜    印紙代 : なし現在何らかの在留ビザをお持ちの方が「経営・管理ビザ」を取得される場合には、「在留資格変更許可申請」を行...

≫続きを読む