遺言書作成サポートサービス 料金
当事務所の「遺言書作成サポートサービス」の料金についてご案内します。(税別)
・相続人調査・相続関係説明図の作成 50,000 円
・財産調査・財産目録の作成 50,000 円
・自筆証書遺言書の起案および作成指導 30,000 円
・公正証書遺言書の起案および作成 50,000 円
・公正証書遺言証人報酬 2名分 20,000 円
・遺言書保管サービス 20,000 円
・遺言執行手続 300,000 円 ~
※ 戸籍謄本ほか必要書類の発行手数料、郵送料、旅費交通費などは実費を頂きます。
※ 公正証書遺言の場合には、公正証書作成手数料(公証人に支払う費用)が、財産額に応じて必要になります。別途ご負担ください。
ご夫妻それぞれ遺言書を作成される場合
・一度で済むお手続きについては、お一人分のみでお見積りさせて頂きますので、ぐっとお安くなります。
遺言書保管サービス
・お支払いはご契約時の一回のみ。
・ご契約から10年間もしくは遺言者様がご逝去された日から6か月間までは、かかりつけ法律家として、年に1回の無料相談をお受けいたします。 (ご相談の内容によっては、弁護士、税理士、司法書士などの他士業の専門家をご紹介いたします)
・ご指定の方に、毎年ご連絡をさせて頂きます。
遺言執行手続
・資産額や資産・遺言の内容によって違ってきますので、個別にお見積りさせて頂きます。
・不動産所有権移転登記などは司法書士業務となりますので、提携の司法書士をご紹介いたします。
他士業への報酬は別途ご負担ください。
関連ページ
- 遺言の種類
- 遺言の種類と効力を知って、あなたの目的に適った遺言書を作成しましょう。
- 遺言を遺すメリット
- 遺言を遺すことにはどんなメリットがあるのかをご案内します。
- こんな方はぜひ遺言書を遺しましょう
- 遺言書作成の必要性が特に高い場合というものがあります。例をあげてご紹介しましょう。
- 遺言書作成時にご注意頂きたいこと
- 法律的に有効な遺言書を作るために、また後々トラブルを招くことのない遺言書を作るために、ご注意頂きたいことについてご案内します。
- 遺言の執行について
- 遺言書の内容を実行するには様々な手続きがあります。遺言ではそれを執行する遺言執行者を指定することができます。
- 「遺言書作成サポート」のながれ
- 当事務所の「遺言書作成サポートサービス」のながれについてご案内します。